二日目

散歩デビュー

 犬は散歩を怖がる。山奥の保護センターで大部屋暮らし、散歩といえば長閑な土の上をせいぜい十数分歩く程度だったので仕方のないことだと思う。しかし、犬には散歩の喜びに目覚めていただきたい。散歩は充実した疲労感を得られるし、犬の世界も広がる。何より、私が犬と一緒に歩きたい。冬には20kmくらい歩きたい。なのでこの3か月の間に、散歩を楽しみにするようになっていただきたい。

 「不安も恐怖も20分以降は慣れで低下する」という言説を踏まえ、夜明けに犬を連れて1時間くらい歩いた。最初はややウロウロしていたものの、15分くらいで私に歩調を合わせて歩けるようになる。しかしにおいもあまり嗅がず、特に楽しそうではない。まあそのうち、ぼちぼち。

破壊神(小物)

 犬は自分の居住空間から私を見張っている。私が近づくと逃げる。トイレの始末をしていると寄って来るが、私が顔を上げると逃げる。私の姿が見えなくなると、私の居住スペースと犬の居住スペースの境界に来て、私の居住スペースを見ているが、私が戻ってくると逃げる。

 私がいてもいなくてもまあ大丈夫かな、と思い、車で90分くらい買い物に出かけた。帰ってくると、犬のスペースのカーテンが一部取れ、部屋の中が見えている。慌てて家に入ると、窓に肉球の跡がばんばんついている。どうも窓に張りついていたらしい。その過程で、カーテンを爪に引っかけて破ったり、カーテンを食いちぎったらしい。カーペットタイルも一部食いちぎられていた。とりあえず誤飲はなさそうだけど、ウーム……。昨日20分程度留守番させた時は何もなかったし、昨夜も大人しかったので油断していた。留守番は最終的に7-8時間できるようになってもらう必要が出てくるので、これからどうなるのか少々心配。

なかなか難しい

 犬は私が帰ってからも窓に手をついて外を見たがった。そこで、窓が傷つかないよう爪とぎシートをサッシに貼り、カーテンを少し開けて犬が外を見られるようにした。ところが、そのような環境設定にしたらウロウロと落ち着かなくなり、ケージに籠って昼寝をし始めた。外は見たいが、カーテンが開いていると落ち着かないんだろうなあ。ケージに入る時間が長くなったので結果オーライということで。

犬を迎えた

 午前中に犬を引き取りに行った。乗り物酔いを避けるために朝から絶食させられていた犬は不機嫌に吠えた。意外と声が高かった。

 諸々の書類手続きを終え、犬をクレートに詰めて1時間ほど走った。犬は物凄く静かで、吐いたり排泄する様子もなかった。クレートを車に詰めた時は震えていたので、粗相があることを覚悟していたのだが、何もなかった。

 自宅到着後、クレートのドアを開けるとずっと部屋のにおいを嗅いでいた。そして、用意しておいた新聞紙の上に大量の排便をし、餌を食べた。便は形状良好だし食事も摂れるし、思ったほど緊張していない様子。

 それでも到着後2時間くらいは座れず、ずっとウロウロしながら立っていた。居室用にと用意したクレートにも入らない。移動用のクレートの陰に隠れて、しかし私の動きをずっと注視している。注視は続くが、姿勢が1-2時間ごとにリラックス態勢に入っていくのが興味深い*1

*1:立位→座位→前脚を前方・後脚を折りたたんだ伏せで頭を上げてる→直前の態勢のまま頭を前脚に乗せる。

髪切り

 5月に行った理美容院で前髪カット&ヘッドスパ。運動不足が過ぎて、頭痛が止まらないのが少し楽になる。20分くらい歩く(腕を振る)だけで頭痛の出現は全然違うはずなんだが、蒸し暑いので歩きたくないのよね……。

 念入りにブローしてくれて、髪もサラサラになった。良かった良かった、と帰宅すると、「よくこれで表を歩けたな!」と引くぐらいボサボサ髪の女が鏡に映っていた。山姥、はたまた座敷女みたい。スプレーとか全然使っていなかったし湿度も凄いので、この仕上がりもむべなるかなとは思う。やっぱり理容のお客さん中心で、ロングヘアのセットとかは慣れていない店なのかもしれない。

さんまいのおふだ (日本名作おはなし絵本)

さんまいのおふだ (日本名作おはなし絵本)

  • 作者:千葉 幹夫
  • 発売日: 2010/07/01
  • メディア: 大型本
 
座敷女 (ヤングマガジンコミックス)

座敷女 (ヤングマガジンコミックス)

 

 

 

 

ウィズコロナの生活

 来客が減る昼食時を狙ってスーパーに出かける。髪切りの予約を連休中に入れようか迷うが、来週公的な場に出る仕事があるので、このタイミングで切っておくしかないだろう。連休のどこのタイミングで行くと客が少なくて、かつ自分の行きたいタイミングと合うかを検討する。

 ウィズコロナという言い方は嫌いだし、冗談じゃないという気持ちの方が強い。しかし感染のリスクを減らすために、どのタイミングに出かければ良いのか考える癖がつき始めている。

スプリット

政府、「GoTo」東京発着は除外 地方の懸念強まり 安倍首相「状況踏まえ判断」時事通信

 政府は16日、国内旅行代金の一部を補助する「Go To トラベル」キャンペーンについて、東京発着を対象外とする方針を決めた。(後略)

 都市部での感染者数が増える一方なのに旅行振興政策を行うとか、正気の沙汰と思えない。病院はコロナ対応で大変な緊張と負担を強いられたのに外来患者の数が減って収入が減り、東京女子医大付属病院はボーナスカットで看護師400人が退職意志を示しているとか。旅行振興に用いる税金を、旅行運輸業者と医療福祉職への補助に回せば良いだけだろうに、何故感染を地方に拡大させるような政策を止めないのだろう? 政治家の利権が色々絡んでいると言われているが、何故そんな露骨に不公平を感じさせるような政策を進めようとできるのだろう?

 河井夫妻の贈賄事件も「現金をバラ撒いちゃうんだ……」と、漫画に出てくるようなあからさまな贈賄にドン引きだった。なんか民主主義国家とは思えないことが続き過ぎて、もうニュースを聞くのが嫌になっている。聴いていると段々腹が立って来たり憂鬱になるので、自分の中に入れないように分裂させて情報を保存しているような感じ。

 

犬猫譲渡会に行ってみた

 職場から車で30分くらい行ったところにある動物病院で、犬猫譲渡会が開催されると知り、行ってみた。猫は病院内、犬は病院併設のドッグランで行われるとのこと。

 複数の保護犬団体が参加とのことだったが、先々週行った保護犬施設のスタッフと偶然会う。今週になって、参加が決まったとのこと。餌をあげている人が何名かいた。餌を持って来ても良かったのね……。餌を持って来ていなかったので、ヌルヌルと回遊する犬を眺めたり、すれ違いざまに触ってみたり。団体から一時保護で犬を預かっているという人が、自分の預かっている犬にお座りさせようと奮闘するのを眺めたり。沢山の見知らぬ犬と人がいるこの状況で、お座りさせるのは難しいだろう。

 条件に該当する*1犬はいたが、一人暮らしは駄目、先天性疾患がある犬だという話で(じゃあ無しだな)となる。小規模の保護犬団体は独居者の受け入れを拒否しているケースが多く、難しいのよね……。

 途中、何故か2頭のアラスカン・マラミュートを連れた男性が入ってくる。ドッグランは保護犬とスタッフと物色しに来た人々で結構過密状態なのに、何をしに来たのか? 犬達はざわめくし、マラミュート達も大興奮。飼い主はマラミュート達をなだめて座らせていたが、こんな日にドッグランに入って来る必要ないじゃん。と冷たく見る。このマラミュート達を見て、先の一時預かりの女性が「あんた達(と保護犬達を指さし)とは違うわね!」と言った。保護犬活動に関わっている人でも、血統で優劣をつけて見る人がいるのだな、と少々驚く。彼女のその言葉に応じる人は誰もいなかったけど。

*1:体重10kg前後

ニッキ貝

 ネットで見ると「昔懐かし駄菓子」らしい。しかし今はほとんど売っていないようなので、土産にしても良いだろうと「土産」カテゴリにも入れてみた。

 ハマグリの貝殻の片側に、ニッキ入り黒糖の塊が入っている。これをもう片側の貝殻でグリグリ削りながら食べるという代物。削った黒糖のかけらを舐めると、スッとした甘さとシナモンの香りが後を引いて、ついついずっと削り続けてしまう。私は貝殻で削るのがまどろっこしくて、スプーンで削って食べた。削る向きによっては黒糖がバンバン飛んで服が黒糖だらけになる。でも美味しくて手が止まらない。ある程度削れたら、削った穴に水を入れて放置し、溶けた砂糖水を飲むのも良い。貝殻が大きいので為せる業ではある。

 ところで、この菓子は島根県雲南市で作られているらしい。雲南市って物凄い山の中で、ハマグリなんか絶対取れない地域なんだけど。何処のハマグリなんだ、これ。それとも、浜辺の民が食べた後の貝殻を山の民が再利用で回収してこれを作っているんだろうか。そう考えると何だか侘しい絵柄だな。

西村八良商店:懐かしい駄菓子